サポート
よくあるご質問
オンライン葬儀システム全体の質問
- オンライン葬儀システムの利用メリットとは何ですか?
- コロナ禍の葬儀において、オンライン葬儀システム内を利用した参列者数の増加、お香典金額の増加です。
また、それに伴う返礼品数の増加、ご供花受注数の増加などが見込まれます。
- オンライン葬儀システムはどのような目的のサービスですか?
- オンライン葬儀システムをご利用いただくことにより、発注業務等の業務軽減、経費削減、参列者の減少による葬儀単価の下落を緩和できることを目的としている葬儀会社様向けのシステムです。
- オンライン葬儀システムを導入すると何ができますか?
- お葬式のライブ配信、訃報の案内、追悼メッセージ・ご遺族へのお悔やみの言葉のお届け、香典のキャッシュレス決済、弔電・供花・供物・返礼品などの受注・発注、遺影写真・メモリアルアルバム(思い出写真の掲示) のアップロード、参列者データの一括ダウンロード、その他、画面カスタマイズなども可能となります。ご利用いただく内容により費用が異なりますので、ご相談ください。
- 利用はPC以外でも可能ですか?
- インターンネットに繋がるスマートフォン・タブレットからでもご利用いただけます。
- 操作は簡単ですか?
- 弊社で使用マニュアルをご準備いたします。また、それでもご不安の場合にはサポートまでご連絡下さい。
- オンライン葬儀システムを導入するにはどうしたらよいですか?
- お問い合わせフォームかお電話にてお問い合わせください。担当者よりご連絡いたします。
- オンライン葬儀サービスは個人で利用できますか?
- 本サービスは法人様向けサービスとなります。サービスを導入されている葬儀社様をご紹介致します。
葬儀会社様からのよくあるご質問
- 訃報用紙の非公開はできますか?
- 可能です。喪主様のご要望によりその都度変更できます。
- 葬儀終了後何日まで閲覧は可能ですか?
- 通常は7日ですが、喪主様のご要望により日付設定ができます。
- 弔電、供花、供物などはいつまで注文できますか?
- 葬儀会社様で日時設定が可能です。また期限内は24時間申し込みが可能です。
- 弔電、供花、供物、返礼品などは自社の商品を販売できますか?
- 可能です。事前にご登録する必要があります。
- オンライン葬儀システムの利用には料金プラン等ありますか?
- 月額無料のフリープラン、月額料金制のプロプラン、プレミアムプランがございます。
- 弔電・供花・供物はどのようにお客様から注文が来ますか?
- 参列者様の専用ページから注文が入り次第、メールにてご連絡が来ます。
- 参列者様には専用ページをどのようにお伝えすればいいのですか?
- 当社よりお渡しする訃報のお知らせに専用ページへのURLが明記されています。
FAX等で関係者の方にお伝えください。またメールやLINEでご利用可能なリンクをメールでお送りいたしますので関係者の方に転送して頂けます。
- オンライン葬儀システムを通して、香典、供花、弔電などの申込みをした方がどなただったのかを教えてもらえるのですか?
- オンライン葬儀システム上の管理ページで参列者様情報の管理が可能です。
- オンライン葬儀では故人の姿は映りますか?
- 故人様のお顔やお身体を映すことはいたしません。
- 注文確認の電話はいただけるのでしょうか?
- ご注文の確認は「ご注文確認メール」にてお願い致します。
- 領収証はいただけるのでしょうか?
- お客様ご契約のクレジットカード会社が発行するご利用明細書をもって領収証に代えさせていただきます。
- 使い方が分からない場合、どこに問い合わせればいいのでしょうか?
- 【03-6272-4640】までお電話ください。オンライン葬儀システムに関するお問い合わせであることをはじめに お伝えください。
- 訃報案内で登録した内容を修正したい。
- 管理ページにログイン後、[訃報情報入力]ページより訃報案内を修正することができます。
- パスワードを忘れました。
- [お問い合わせ]ページよりお問い合わせ下さい。パスワードをリセットします。